皆さんは買い物は好きですか?
私は過去の無駄遣いの失敗から、あまり買い物しない生活になりました。
特に何も考えず、必要なもの、欲しいもの、お得なものなど色々と買っていたら、部屋には、あまり使わない物があふれ、お金ももったいなかったです。
かなり、大きめな断捨離を決行して、自分の失敗と向き合ったからこそ、もう無駄なものは買わないと心の底から感じ、買い物をあまりしない自分になれました。
やはり、人間は手痛い失敗をしないと変わらないものですね。
そこで、無駄な買い物をしないために、今から出来る、買った物を3つに仕分けする事をお伝えします。
今、家にあるものを3つに仕分ける。
まず、服からでもなんでもいいんですが、大体いくらで買って、何回ぐらい着たかを思い出してみてください。
それで、よく着た(よく使った)ものは、買って良かった物のカテゴリーに入れます。
そんなに回数は着てないけど、まぁまぁかなと思えるものは普通のカテゴリーに入れます。
そして、全然着てない(使ってない)、買わなきゃ良かったかもと思えるものは失敗のカテゴリーに入れます。
そして、全然着てない(使ってない)、失敗のカテゴリーに入れた物を分析します。
買う時には、これは必要とか、欲しいと思って買ったはずなのに、失敗となってしまった理由が絶対にあるはずなんです。
例えば、通販や、ネットショッピングをして、思っていたのと違うのが来たとか。
店で見た時はいいなと思ったけど、帰って着てみたら似合わなかったとか。
福袋を買ったら、全然好みのものが入ってなかったとか。
これらは全部、私自身の失敗です。
ですから、今では私は、服や靴などは絶対通販やネットでは買いません。
店でも、どんなものでも絶対に試着してから買います。
福袋は絶対に買いません。
このように、同じ失敗は2度と繰り返さないようにするのが大切です。
そして、家の中に、失敗の買い物を絶対に入れないと決めることです。
失敗を減らしていくことができたら、次は普通のカテゴリーの物にも注意します。
普通ってことはあっても無くてもそんなに変わらないものなんです。
そういう物も出来るだけ買わないように心掛けます。
ここまで徹底すると、買い物するときに、これは本当に使うのか?何回も使うのか?本当に無いとやっていけない物なのか?と頭の中で、鋭いツッコミがあり、ほとんど必要ないものだとわかります。
これぐらい徹底しないと、今の世の中の広告や宣伝、ネットや雑誌などの、なんとかして物を買わせようとする販売戦略に私達は飲み込まれてしまいます。
本当に必要なものを買うためのお金を貯めるためには、無駄遣いをやめなくてはいけません。
無駄遣いをやめるために、買ったものを3つに仕分けることを、ぜひやってみてください。
失敗に向き合うことで、無駄遣いを減らすことが出来ますよ。